覚えておきたい!プリザーブドフラワーの取り扱い方♡
Fleur de Rilaのブーケで使用しているプリザーブドフラワー。
「見たこともなければ触ったこともない」
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
最近では、フラワーショップだけでなく、
スーパーの花売り場でもプリザーブドフラワーを
使用したアレンジメントを見かけるようになりました。
プリザーブドフラワーは、生花を枯れないように
特殊な加工を施してあります。
お花を特殊な液に浸して、生花本来の色を抜く「脱色」から始まり、
花を乾燥させてから着色する「着色」などの
過程を経てつくられています。
この着色では、定番の赤やピンクだけでなく、青や黒、
グレーなどの生花にはない色を付けることができるので、
プリザーブドフラワーには数え切れないほどの種類と色があるのです。
もし濃い色のプリザーブドフラワーをお持ちでしたら
色移りには十分気をつけてくださいね。
濃い色のプリザーブドフラワーと白いお花が長時間密着していると、
白い方のお花に色移りしてしまうので、
薄い紙で密着している花を仕切ったり、
濃い色の花と薄い色の花が密接しないように
隙間に他の花材を入れたりすると色移りは防げますよ。
また、もともと生花だったことだけあって、
プリザーブドフラワーはとても柔らかくて敏感です。
生花の花びらに触れるとき、力を入れずに優しく触れているのと同じように、
プリザーブドフラワーもそっと触れるように取り扱ってくださいね。
お問い合わせはこちら